第161号(2022.10.20発行)

品川区に今も残る伝統工芸(提灯文字)

大正12年創業の「田中屋商店」(品川区東五反田)は、提灯、看板、染め物などの文字や紋に関する部分を担ってきました。今回は、代々受け継がれる提灯文字の職人として活躍する3代目の下田洋靖さんに、文字の入れ方や先代との思い出について語っていただ...
地域共創(大崎×五反田LINK独自記事)

人生をかけて行う街づくり

大崎駅周辺で毎年開催される「しながわ夢さん橋」や、約3万人の小中高生たちが演奏を発表してきた「パワードリームミュージックフェスタ」など、さまざまなイベントを企画し街づくり活動を行う綱嶋信一(つなしま のぶかず)さん。約40年にわたり地元を...
第160号(2022.8.20発行)

品川区ゆかりの偉人

品川区ゆかりの偉人(前編) 行元寺(西五反田)の住職で書家としても活動する印南慶俊(号豊道溪峻)さんは、近代書道の礎を築いた書家で僧侶の豊道春海さんの孫です。慶俊さんの父・溪龍さんも書家と僧侶で、三代にわたり作品を揮毫し寺を守ってい...
地域共創(大崎×五反田LINK独自記事)

生まれ育った地域のために活動できる喜び

昭和8年創業の伊藤洋服店(東五反田)の2代目であり、大崎第一地区・相生会の町会長を務める伊藤晃司さん。地元小学生との交流や長年続けたメダカの研究、地域のお祭りなどについて語っていただきました。 メダカの授業を通じて、「子どもは一人ひ...
地域共創(大崎×五反田LINK独自記事)

国や地域のためになる実践的な研究をしていきたい

東京医療保健大学(東五反田)の教授で健康科学博士の渡會睦子さんは、性や自殺などの思春期問題、感染症、性感染症のほか、高齢者の健康や地域づくりなど幅広い研究を行っています。今回は、明るく穏やかな笑顔が印象的な渡會教授に、性教育で大切なこと、...
第158号 (2022.4.20発行)

五反田の今昔

五反田の今昔(前編) 近年、ITベンチャー企業の集積地として「五反田バレー」が知られるなど、新たなイメージが定着しつつある五反田。この地に長く住む五反田一丁目町会・前会長の伊與田(いよだ)正志さんと新会長の川野惠三郎さんに、前編では...
地域共創(大崎×五反田LINK独自記事)

地域活動を通じて、未来の森を守りたい

明治時代に桶屋として創業した池田元一商店(品川区戸越)。現在は木材の流通、建築、リフォームなどの事業を展開しているほか、ウッドコミュニケーション事業部では森を守る取り組みを行っています。今回は、四代目となる代表取締役の池田浩康さんと妻で取...
地域共創(大崎×五反田LINK独自記事)

サッカーをしながら防災について学ぶ

―大崎第一地区防災協議会主催「サッカー防災教室」開催レポート― 多くの災害が発生している近年、防災への取り組みが必要だと感じている方も多いのではないでしょうか。品川区では町会・自治会で組織された防災協議会が主体となり防災訓練を行って...
地域共創(大崎×五反田LINK独自記事)

地域のゆるいつながりで、安心して暮らせる街に

目黒駅前の活性化を目的とする自主グループ「目黒駅前wa-sshoy(ワッショイ)!プロジェクト」のほか、町会の子ども会でも共に活動する洪愛舜(ほん えすん)さんと佐藤美江(さとう よしえ)さん。自身の経験から感じたことをもとに、楽しみなが...
地域共創(大崎×五反田LINK独自記事)

子どもも大人も楽しい、絵本の読み聞かせ

絵本で世界が広がる 読み聞かせサークル「おはなしたまご」の立ち上げや、区内小学校の図書ボランティア活動に関わってきた石井澄子さん(大崎第一地区在住)は、「読み聞かせの楽しさをたくさんの人に知ってほしい」と語ります。 石井さんは...
タイトルとURLをコピーしました