第149号(2020.8.20発行)

しながわパワースポット巡りin目黒(はなぐるま 149号)

目黒駅西口から行人坂を少し下った左手の「大圓寺」、さらに隣接する「雅叙園の滝」、「お七の井戸」は最近は訪れる人も多いパワースポットです。紙面でご紹介しますので良かったら足をお運びください。大圓寺 大圓寺は、江戸時代初めに湯殿山修験道の行者大...
第148号(2020.4.20発行)

わが街を守る荏原調節池(はなぐるま 148号)

建設の背景 目黒川は世田谷区内を源流として、目黒区、品川区を流れて東京湾に注ぐ全長8kmの2級河川です。その沿線は都市化が進むにつれて、降った雨が急激に川に流出しやすくなり、なかでも五反田地区は特に地盤が低いこともあってこれまでたびたび浸水...
第148号(2020.4.20発行)

しながわパワースポット巡りin五反田(はなぐるま 148号)

最近各地でパワースポットが話題になっていますが、わが街五反田、目黒地区にも以前から評判のパワースポットが有るのをご存知ですか。今号と次号では、その魅力あるパワースポットをご紹介していきます。●ねむの木の庭 五反田駅から池田山に向かって美智子...
第147号(2020.2.20発行)

第20回 品川区中学生の主張大会(はなぐるま 147号)

12月14日(土)、立正大学品川キャンパス・石橋湛山記念講堂にて、品川区青少年対策地区委員会連合会主催による、品川区中学生の主張大会が行われました。この大会は、中学生の自立心・社会性の育成、地域の中学生に対する理解を深めることなどを目的とし...
第147号(2020.2.20発行)

区内一斉防災訓練(はなぐるま 147号)

12月7日(土)、地区の災害時避難所である第三日野小学校で「区内一斉防災訓練」が行われました。午前10時に防災行政無線放送によるサイレンの合図で(実際には殆ど聞こえなく今後の検討課題です)、参加者は校庭に設けられた受付で署名をしたのち訓練場...
第147号(2020.2.20発行)

リバーサイドセレモニー(はなぐるま 147号)

12月14日(土)、工事中だった五反田船着場の完成と共に五反田リバーステーションのオープニング式典が挙行されました。 式典には濱野区長をはじめ多数の来賓の方々が参列され、ご挨拶、テープカット、くす玉割、モニュメント除幕式に続き、用意された船...
第147号(2020.2.20発行)

品川区長期基本計画策定委員会に参加して(はなぐるま 147号)

「人」が先か、「地域」が先か。これは昨年9月の品川区長期基本計画策定委員会で話された内容です。「4つの視点と3つの政策分野(人、地域、安全)」という大きな枠組み、その内容について様々に意見が交わされてきた最後の最後に改めてどちらが先にくるべ...
第147号(2020.2.20発行)

ちょっと一服(はなぐるま 147号)

大根が美味しい季節ですね。大根はなぜ上側が甘く、下側がからいかご存知ですか?私は白い部分が根っこと思っていましたが、そうではないようです。 実は白い部分の上のツヤツヤしているところは、茎にあたるもの、下のひげひげの根っこ、二つの器官から成っ...
第146号(2019.12.20発行)

おもてなし崎1防災協(はなぐるま 146号)

11月11日、大崎第一地区の品川区総合防災訓練が第一日野小学校校庭で行われました。近隣の各町会から大勢が参加し、また、近年増えてきた外国人居住者の参加もありました。事前に英語による「おもてなし講座」を受けた区民の親子が彼らと一緒に各ブースを...
第146号(2019.12.20発行)

不動前商店街カップ開催!(はなぐるま 146号)

11月4日、振り替え休日の月曜日さわやかな秋空の下、第四日野小学校校庭をお借りして不動前駅通り商店街主催のサッカー大会「不動前商店街カップ」を開催しました。 この大会は地元少年サッカーチーム、FCフェニックスの方たちと商店街の交流から始まり...